さくら看護専門学校とは

About
さくら看護専門学校 さくら看護とは
さくら看護専門学校とは
About Sakura Nursing College

さくら看護専門学校とは

さくら看護専門学校は、さくら医療福祉専門学校の姉妹校として2024年4月に栃木県宇都宮市に開校した新しい看護専門学校です。
姉妹校で培った教育方針と、経験豊富な講師陣による丁寧な指導で、時代のニーズに沿った看護師の育成を目指します。
また最新のICT教育を導入し、学生が主体的に学習に取り組める環境を整えています。

学校長挨拶

西川 鎭央
私たちは皆さんの夢の実現を全力でサポートして参ります。
学校法人東洋育英会 理事長
さくら看護専門学校 学校長
西川 鎭央

学校法人東洋育英会は1997年から医療系専門学校を経営してまいりました。
さくら医療福祉専門学校(旧さくら総合専門学校)はこれまで臨床工学科、救急救 命科、介護福祉科から多くの卒業生を輩出してまいりました。「人を助ける人になる」 をスローガンに掲げ、多くの卒業生は、地元の医療機関、消防署、福祉施設等に就職 し、地域医療・福祉の最前線で活躍しております。
また、2024年4月から、さくら看護専門学校を新設し、地域のニーズに応え医療を支 える看護師の養成にも取り組んでおります。

学生の皆さんの「夢の実現」のため、まずは国家資格の取得、採用試験の合格に 向けて、各分野のスペシャリストである経験豊富な教職員が全力で指導しております。
また、限られた短い期間で知識や技術を学び、国家資格の取得や採用試験に合格 するためには、学生本人の努力に加え、教職員や保証人の皆様のサポートも必要です。
学校におきましては、放課後や土曜日も校舎を開放(さくら医療福祉専門学校)し、 学生が学びやすい環境を提供しておりますと共に、学生の皆さんの質問や相談にも対 応し、密にコミュニケーションを取りながら進めております。

近年、どの分野においても業務内容が複雑に進化し、ICTなどの機器もより高度に なっておりますが、いつの時代においても現場で一番重要なことは「チームワーク」です。
今後も、必要とされる専門知識の他、社会人としての常識、人を思う気持ちや助け合 いの精神も同時に身につけ、信頼される専門士に成長するよう、教職員一丸となって 指導してまいります。

法人沿革

  • 1997年
    学校法人東照学院氏家医療福祉専門学校(医療管理科、社会福祉科)開校
  • 2000年
    二号館、増築
  • 2001年
    本館、建設
  • 2002年
    救急救命科、臨床工学科を増設
  • 2003年
    「学校法人 東洋育英会 東洋パラメディカル学院」に校名変更
  • 2009年
    臨床工学技士国家試験、合格100%達成
  • 2011年
    救急救命科の入学定員数を変更(40名→50名)
  • 2013年
    救急救命士国家試験、合格率100%達成
  • 2015年
    救急救命士国家試験、合格率100%達成
  • 2017年
    「学校法人 東洋育英会 さくら総合専門学校」に校名変更、公務員学科を増設
  • 2018年
    救急救命科の入学定員数を変更(50名→35名)
  • 2019年
    介護福祉科を増設、臨床工学技士国家試験、合格率100%達成
  • 2020年
    公務員学科の募集を停止、臨床工学技士国家試験、合格率100%達成
  • 2021年
    介護福祉科の入学定員数を変更(40名→60名)、臨床工学技士国家試験、合格率100%達成
  • 2022年
    介護福祉科の入学定員数を変更(60名→40名)
  • 2024年
    臨床工学技士国家試験 合格率100%達成、 「さくら総合専門学校」から「さくら医療福祉専門学校」に校名変更、 介護福祉科の入学定員数を変更(40名→60名)、宇都宮市に「さくら看護専門学校」を開校、 臨床工学科の入学定員数を変更(40名→30名)、介護福祉科の入学定員数を変更(60名→80名)
  • 2025年
    救急救命士国家試験 合格率100%達成

施設・設備

教育理念

あらゆる対象の人生をより良いものとするため、「人を助ける人になる」というスローガンのもと、広く地域社会に貢献・活躍する人材を育成します。

教育目的

看護師としての倫理観と豊かな感性を養い、基本的知識・技術・態度の習得を目指します。
また、多職種と協働しながら広く地域社会に貢献・活躍できる看護師を育成します。

教育目標

  1. 生命を尊重し、倫理観に基づいた豊かな人間性を養います。
  2. 看護を実践するために必要な人間関係を形成する能力を養います。
  3. 看護の対象である人間を統合的に捉え、生活者として理解する能力を養います。
  4. 看護の専門的知識・技術を修得し、科学的根拠を基盤とした看護を実践する能力を養います。
  5. 保健・医療・福祉における看護師の役割を理解し、多職種と協働する基礎的能力を養います。
  6. 主体的に学習し、専門職業人として継続的に学習し続ける能力を養います。

アドミッションポリシー(本校の求める人物像)

  • 看護師になる意思を強く持ち「人を助ける人になる」という志のある者。
  • 人間に興味関心を持ち、他者と協調して関係を構築できる者。
  • 社会の常識やマナーを身に付け、 誠実で責任ある行動がとれる者。
  • 看護を学ぶための基礎的な学力を持ち、自ら学習することが出来る者。

ディプロマポリシー(卒業するまでに身に付けたい能力)

  • 豊かな人間性と専門職としての倫理観を有している。
  • 他者と信頼関係を構築するためのコミュニケーション能力を有している。
  • 対象を統合的に捉え、科学的根拠を基盤とした看護を実践する能力を有している。
  • 保健・医療・福祉チームの一員として協働するための基礎的能力を有している。
  • 看護の質の向上のために、専門職として成長し続ける能力を有している。

学校詳細

学校名 さくら看護専門学校
校種 学校法人立専修学校(栃木県知事認可)
設置者 学校法人東洋育英会
所在 栃木県宇都宮市春日町16-4
設立 2024年(令和6年)
分野課程 医療専門課程
昼夜の別 全日制昼間部